河内長野市環境を守る市民ネットワーク
設立10周年記念講演会
2008年6月15日(日)午後2時〜4時50分
河内長野市立市民交流センター4階イベントホールにて開催されました。
当日のプログラムは次の通り進められました.
司 会 | 堀 央江 旭ケ丘自治会 |
オープニング | 河内長野・郷土芸能愛好グループ |
"-" | 銭太鼓-------ごえん会の皆さん |
"-" | よさこい踊り--- 河 内 連のみなさん |
主催者挨拶 | 矢野光明 河内長野市環境を守る市民ネットワーク代表 |
記念講演 | 前田泰昭 大阪府立大学大学院工業研究科特認教授 JICA(独立行政法人:海外協力機構)専門家 「河内長野の水環境を守る市民運動と行政」 「ベトナムの環境問題の現状」 |
報 告 | 秋田 馨 和歌山県橋本市菖蒲谷 「菖蒲谷ダイオキシン除去の市民活動」 |
報 告 | 広瀬義雄 河内長野市サニータウン自治会 「残土の山問題と通学路の再開」 |
報 告 | 泉谷勝利 河内長野市旭ケ丘自治会 「日野谷埋立て反対運動を通じて」 |
閉会挨拶 | 富岡廣志 河内長野市環境を守る市民ネットワーク副代表 |
当日は、出演者を含めて350名の出席で、盛会裏に結成10周年記念行事を
終えることができました。ご参加戴いただいた方々初め、この日のためにご尽力を
いただきました皆様に厚く御礼申しあげます。
ベトナム赴任中を一時帰国して戴いた前田泰昭先生のご指摘のように、
「河内長野の幸福量はいくらか?」を皆さんとご一緒に見極めて、
住みよい河内長野の街づくりをすすめていく所存でございます。
有難うございました。