業者に対する市の「補正指導(骨子)」―平成17年8月
★土壌汚染防止措置について
*土砂の採取場所を特定し、その予定区域の詳細図、採取土砂量等の資料、土地の履
歴調査結果の書類、土砂採取に法的許可が必要な場合はその手続に着手したことを
証明する書類を提出する。
★ダイオキシン類対策について
*埋立事業区域、土砂採取場所、調整池堆積土砂のダイオキシン類検査を許可後に
行う誓約書および実施方法を記載した書類の提出。
★災害防止措置について
*砂防法・森林法にもとづく法的手続きを行っていることを証明する書面の提出。
★寺ケ池水路等について
*水路の付け替え等について当市と協議をし、必要な手続きを行う。
*三郷水利組合と事業計画とくに寺ケ池水路の付け替えにかかる工事の詳細につい
て協議を行い、協議書を提出する。また、通水が確認された時期に合わせて公用
廃止に同意するとの三郷水利組合の確約書を提出する
*寺ケ池水路の構築物(無形固定資産)について、市水道局と協議を行い、協議書を
提出する。
★経理的問題についての提出書類
*埋立事業に係る資金計画がわかる資料
*直前3年分の貸借対照表と損益計算書。
*直前3年分の法人税の納付すべき額と納付済額を証明する書類。
(発行から3ヶ月以内の納税証明書)
*直前3年分の確定申告書類。
★土地所有権等の移転等について
*埋立事業区域内の土地の登記事項証明書を提出(最新のもの)
*埋立事業区域内の貴社および渇ェ三建設所有の土地についてはトマト建設鰍ノ
所有権が移転しているので、@申請書に添付している土地調書と土地一覧表に
ついて最新内容のもの、Aトマト建設鰍フ埋立てにかかる同意書および印鑑証
明書、Bトマト建設鰍ェ所有権を有する土地に根抵当権が設定されているので、
その根抵当権者の埋立てにかかる同意書および印鑑証明書をそれぞれ提出する。
★旭ケ丘自治会への事業説明について
*旭ケ丘自治会への事業計画説明について、地元自治会と十分調整の上、今後2回
以上説明会を実施し、地元から要望があれば説明会がいつでも開催できる体制を
維持することを誓約した書類を提出する。